注目の仮想通貨のポルカドットって、どんな仮想通貨か気になりますよね。ググっても、中々わかりやすい情報が出てきません。そこで初心者向け仮想通貨超入門シリーズの今回は、ポルカドットとは何かを、仮想通貨の取引所での買い方とともに紹介します。
ポルカドットとは?仮想通貨の取引所での買い方もわかりやすく解説
ポルカドットとは?
内容を超簡単にいうと
ビットコインの出現後、ブロックチェーン技術を使った「非中央集権型」の技術の利用がどんどん広がっています。
それぞれのブロックチェーンは日々進化していっているので、他のブロックチェーンと連携して動作するニーズが高まっていきます。
そのニーズに応えるのが、ポルカドットです。
ポルカドットのイメージ図
イメージ図を超簡単に示すとこんな感じです。
公式サイトではもう少し詳しい図ですが、言いたいことはこういうことだと思います。
様々な機能を持っていて日々進化していくブロックチェーンを連携させて動作させるのが、ポルカドットの果たしている役割です。
仮想通貨のDOTって?
ポルカドットの技術で使われている仮想通貨がDOTで、3つの役割を持っています。
1つ目がポルカドットの技術・コミュニティへの参加権の役割で、2つ目が正直に取引することを誘導する役割です。
中央集権の仕組みを採用していないので、誘導する技術が必須になるというわけです。
3つ目が、つなぎ合わされたブロックチェーンの集合体で、有用な技術を残し不要な技術を取り除いていく仕組みです。
調べだすとどんどんマニアックになっていくので、これくらいの知識で初心者は十分と思います。
購入できる取引所
日本国内では購入できる取引所はないので、海外の取引所で取り扱っているところをまとめました。
Binance (バイナンス)
仮想通貨界隈で知らない人がいないくらいの超有名な取引所で、アルトコインが多いことでも知られています。
注目のポルカドットも、バイナンスで購入することができます。
Earn Up to 8% APY on @Polkadot $DOT with #Binance Savings
➡️https://t.co/wqFSkG8G1X pic.twitter.com/GSSjWrfBni
— Binance (@binance) October 15, 2020
Deepcoin (ディープコイン)
バイナンスよりは知名度は落ちますが、ディープコインでもポルカドットを購入することができます。
ポルカドットの将来性は?
時価とメジャー企業の関与。
仮想通貨ポルカドットの将来性を知るには、この2つの視点が欠かせないです。
そこで時価とメジャー企業の関与について、まとめてみました。
ポルカドットの時価 (ポイントその1)
直近1年間
2021年に入った前後から大きく時価が伸びていることがわかります。
特に21年の2月に入ってからの伸びは、凄まじいという言葉以外見つからない感じですね。
直近1ヶ月
期間を絞ってみても、1ヶ月の間に時価が2倍になっていることがわかります。
メジャー企業の関与 (ポイントその2)
Coin98というアカウントで、ポルカドットのオラクルプロジェクトの関与者がまとめられています。
Top Oracle projects on @Polkadot
Which one to ape in? pic.twitter.com/SopiMiJphx
— Coin98 Analytics (@Coin98Analytics) February 16, 2021
Who's next?$SUSHI $OM $LINA $NSURE $FIS $AKRO $REEF $ZRX $BOT $REN $DOT pic.twitter.com/ZnfqVBZgKB
— Coin98 Analytics (@Coin98Analytics) February 15, 2021
別のツイートでは、ポルカドットのDefi(非中央集権金融)に参加している団体がまとめられています。
.@Polkadot recently reached new ATH.
Earn more income with these #staking platforms, up to 20%. pic.twitter.com/DB8Y3EoIUd— Coin98 Analytics (@Coin98Analytics) February 14, 2021
こちらのツイートでは関わっている取引所もまとめられていて、2番目にBinance(バイナンス)の名前があります。
Stakingというのは、リスクを取るといった意味です。
当サイトでの仮想通貨の記事は、こちらでまとめています。
More from my site