PancakeSwapの仕組みをわかりやすく!仮想通貨初心者向け

Pocket

いま話題のパンケーキ(PancakeSwap, CAKE)とは、どんな仕組みなのか気になりますよね。ファーミングとかステーキングも意味を知りたいです。そこで今回の仮想通貨初心者向けDeFi解説は、PancakeSwapの仕組みにわかりやすく簡単に解説しました。

PancakeSwapの仕組みとは何かをわかりやすく簡単に【仮想通貨初心者向けDeFi解説】

超簡単にいうと

意味

Binance smart chainという技術上で動いている、分散型の取引所の1つです。

仮想通貨・DeFiの記事や動画を見ていると、「分散型」という用語がたくさん出てきます。

これは、「運営会社が中央に存在しない形態」という意味です。

ブロックチェーンの技術を使うと、運営会社がいなくても取引所を作ることができます。

そんな取引所の1つが、PancakeSwap (パンケーキ)ということです。

特徴

AMMを使う

AMMという技術が使われています。

これまでの取引では、売主と買主・貸主と借主という少なくとも2人以上の取引当事者がいないと成立しませんでした。

ところがAMMの技術を使うと、取引相手がいらなくなります。

Liquidity poolという資金の集まりを作ってAMMという技術を使えば、poolと取引するという形が作れます。

そうすると、取引相手がいなくても取引ができてしまいます。

どんな取引をするの?

poolとの間で仮想通貨の取引をしたり、資金をpoolへ入れることもできます(≒出資)。

資金を入れる人のことをLP(=Liquidity provider)といい、LPは資金を入れる見返りにトークン(=仮想通貨)を受け取ることができます。

後ほど紹介しますが、このトークンをさらに増やす仕組みが、Pancakeswapの目玉サービスです。

PancaseSwapの取引の仕組みを図解

結論を眺めても難しくて理解できないので、順を追って図解で示してきます。

順番に読んでいくと、理解できますよ。

まず資金をLiquidity poolへ入れる

まず、資金をLiquidity poolへ入れる作業からスタートです。

資金を入れると、LPトークンという仮想通貨を受け取ることができます。

資金を入れたご褒美・権利みたいなイメージです。

次にファームへ預ける

受け取ったLPトークンを、ファームへ預けます。

この作業をファーミングといいます。

ファームへ預けた見返りに、CAKEを報酬として受け取ります。

このCAKEをさらに増やす仕組みがあって、パンケーキと言われる理由なのかもしれません。

報酬として受け取ったCAKEをSyrup poolへStake(にあり出資)する見返りに、報酬CAKEをさらに受け取れる仕組みです。

最初から流れを追うと、

  • 資金入れる→LPトークンもらう→LPトークン入れる→CAKEもらう→CAKE増やす

という流れです。

つまり、リスクを取って資金を入れ続ければ、さらに増える可能性があるという仕組みです。

Lottery

CAKEを増やす仕組みは、他にも作られています。

Lotteryもその1つで、宝くじへ参加できる仕組みです。

買うために10CAKEは必要ですが、CAKEがさらに増える可能性もある仕組みですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする