MATICの今後や将来性をわかりやすく図解解説 【仮想通貨初心者】

Pocket

「仮想通貨MATICの今後の展望は?」「Polygonの仕組みを超簡単に教えて」今話題の仮想通貨MATICってかなり気になりますよね。そこで、仮想通貨の初心者向け超入門解説アルトコイン・DeFi編の今回は、Polygonで使われる仮想通貨MATICの今後の展望・将来性を、仕組みの超簡単解説とともにわかりやすく解説します。

MATICの今後や将来性をわかりやすく図解解説 【仮想通貨初心者】

Polygonと仮想通貨MATICの仕組みを超簡単に

仮想通貨MATICとは?


仮想通貨MATICは、Polygonというプラットフォームで使われる仮想通貨です。

仮想通貨というとビットコインやイーサリアムをイメージしますが、Polygonはイーサリアムに注目した技術です。

様々な仮想通貨・技術で注目される革新的な技術のイーサリアムですが、問題点も抱えています。

こちらは後ほど解説します。

Polygonの特徴


Polygonの特徴は、なんといってもイーサリアムの問題点を解決することに注目している点です。

そのため、イーサリアムと互換性を持った設計になっていて、複数のブロックチェーンがあります。

これをマルチチェーンといいます。

イーサリアムの問題点


スマートコントラクトをはじめとする革新的な技術のイーサリアムですが、問題点もかかえています。

例えばガス代とよばれる取引手数料が高いことが大きな問題点で、その他にも取引が確定するまで少なくない時間がかかってしまうという問題点もあります。

Polygonは、こういった問題点を解決しようとしています。

仮想通貨MATICの使い道

MATICの今後・将来性

仮想通貨MATICの今後や将来性を知るには、例えばこんな項目をチェックします。

  • 技術の改良などの新しい動きをしているか?
  • 他の技術との提携をしているか?

例えば仮想通貨MATICのPolygonの場合は、今後や将来性が楽しみなこんな動きがあります。

Kattanaとコラボができるようになったというツイートです。

この動きで、Polygon上で作られたDEX(分散型取引所)は、Kattana社のDeFiツールがつかえるようになります。

同じく、KattanユーザーもPolygon のDeFi エコシステムが使えるようになります。

こちらは、仮想通貨DODOとの連携のツイートです。

DEXのプラットフォームで有名なDODOが、Polygonとコラボする動きです。

他にもこのような動きがあります。


DinoxprojectとPolygonのコラボのツイートです。

Polygonを使うことで、DinoXは分散型のデータベースなどが使えて、ゲームがより面白い内容へと進化するコラボです。

仮想通貨MATICの取引所

取引所の情報は、こちらのブログ記事で書いています。

今回のブログはここまでにします(随時更新予定)。

他にもアルトコインの記事を書いていますので、ぜひどうぞ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする