大原千鶴さんの水だしの作り方は? NHKきょうの料理の人気和食レシピ!

Pocket

「今日の料理はどうしよう・・・」そんな時には大原千鶴さんの「NHKきょうの料理の人気和食レシピ」がオススメです。今回は大原千鶴さんの和食向け水出汁(だし)の作り方を私風にちょっぴりアレンジした簡単料理のレシピをまとめました!

大原千鶴さんのNHKきょうの料理と和食

料理と着物

料理家の大原千鶴さんは、「きょうの料理 大原千鶴のおいしいの素」に出演し、きょうの料理のテキストで「野の声、土のめぐみ」に連載されています。

このほかにも、家庭画報で季節の食材と思い出などを「大原千鶴の心に残るレシピ」で連載されています。

また、大原千鶴さんは、料理だけではなく着物についても深い造詣をお持ちです。

テレビに出演されるときは必ず着物姿です。

「きものSalon」という雑誌で、「大原千鶴の京都きもの暮らし」という連載を続けられています。

きょうの料理と大原千鶴先生(今日の料理)

「きょうの料理 大原千鶴のおいしいの素」は月に一度放送される番組で、季節の家庭料理の作り方を教えていただけます。

過去には、「キャベツ焼き」や「切り干し大根のサラダ」などのメニューが紹介されました。

キャベツ焼き

切り干し大根のサラダ

水だしの作り方・簡単料理レシピ

大原千鶴先生の水出汁(だし)

どんなときにも、体にすーっとはいる、食べるとほっとする和食。

いざ、和食の料理本を手にとってみると、材料にまずお出汁・・・

一気に敷居が高くなったように感じ、あきらめることが多々ありましたが、大原千鶴さんの水だしを知ってから、和食の出番がぐっとふえました。

知らないと損をする?簡単・大原千鶴さんの水だしの作り方を私なりのアレンジを加えながらご紹介します。

料理家の大原千鶴さんは、調味料や調理道具・器具にもこだわりがあります。そこで、大原千鶴さんの愛用品をまとめてみました。また、たくさん著書があるので、おすすめの本も紹介します。

用意する材料

水だしを簡単に作るための材料は、以下の通りです。

  • かつおぶし
  • いりこ
  • 昆布
  • 水(できればブリタでこしたお水)

用意する道具

ポット

見た目もさることながら、冷蔵庫のドアポケットにきれいにおさまります。漏れもありません。

水だしポット

だしパック

だしパックはいろんな商品がありますが、この大きさが使いやすいです。

だしケース

時間があるときに、いりこ・かつおぶしを分量ごとにだしパックにいれて、昆布とともに保存容器にストックしておくのもオススメします。

寝る前にそこから1つづつ取り出しポットに入れお水を注ぐだけで、翌朝のお味噌汁用のお出汁の準備ができますし、外出先から「水出しお願い〜」と夫や子供にお手伝いのお願いもしやすいです。

水だしのストック

ブリタ

水出しの水をはじめ、炊飯、お料理に大活躍。手軽なのに水道水とは一味違います。

ブリタを使うと、おだしの味もより深みが出るので、おすすめです。

作り方

大原千鶴さんは2Lの水だしの作り方を紹介されていますが、ご夫婦だけのご家族など少人数のご家族向けに、または、まずはお試しとして半分の量の作り方をご紹介します。

1Lなのであっという間に使いきり、いつも新しい新鮮なお出汁を使えるというメリットも。

ステップ1

かつおぶし7g、いりこ・昆布各3gを計りかつおぶしといりこはそれぞれだしパックにいれる。

ステップ2

ポットにステップ1の材料と水をいれ冷蔵庫で一晩おく。

「夏場は2日、冬場は3日冷蔵庫で保存可能」と大原千鶴さんは紹介されています。

ステップ3 完成!

早速、お出汁は切り干し大根の炊いたんに、明日は親子丼に使う予定です。

この水だしが冷蔵庫にあると、お出かけから帰宅しても、ごはんが炊けるのを待つ間にササッと冷蔵庫にあるもので、食事が用意できます。

大原千鶴さんリンク

大原千鶴さんのリンク一覧です。

2月3日の節分に欠かせない「恵方巻き」。今日は、大原千鶴先生風の人気簡単レシピを紹介します!2024の方角は東北東なので、東北東を向いて美味しい恵方巻きを食べましょう!

おいしい七草粥(がゆ・かゆ)を作りたい・食べたいときは、大原千鶴さん風の七草粥がおすすめです。今日は、大原千鶴さん風の七草がゆの意味・由来とともに簡単レシピで作り方をまとめました。

和食料理家の大原千鶴さん。2024年が目前なので、おしゃれなおせち料理を大原千鶴流で簡単に安く作っちゃいましょう!大原千鶴さん風の人気おせち料理の手作りレシピを、何種類か写真付で紹介します。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする