大原千鶴の人気おせち料理をおしゃれで安く手作り!簡単レシピ写真付!

Pocket

和食料理家の大原千鶴さん。2024年が目前なので、おしゃれなおせち料理を大原千鶴流で簡単に安く作っちゃいましょう!大原千鶴さん風の人気おせち料理の手作りレシピを、何種類か写真付で紹介します。

大原千鶴先生

料理研究家の大原千鶴さん。

濃い味とは一線を画したやさしい味付けをベースにした料理の数々が、人気を呼んでいます。

最近はNHKの人気番組「あさいち」や「きょうの料理」にも出演されていて、大原千鶴先生のお人柄もあって、自然な料理が徐々に知名度を上げています。

外食のきつい味付けに慣れた方には最初は物足りないように感じますが、徐々にじわじわ浸透してくるお出汁の味付けは、秀逸です。

料亭や百貨店のおせちの華やかさにも惹かれますが、大原千鶴先生のおせちを習って以来、毎年手作りのおせちで新年を迎えています。

やっぱり自分で作ったおせちは美味しい!家族にも好評で元旦翌日には食べきってしまうほどです。

大原千鶴先生のおせちのレシピを、段取り等私なりのアレンジも加えて10品お伝えします。

手作りのおせちでお正月を迎えてみませんか?

大原千鶴先生おせち

おせち料理の簡単手作りレシピを写真付で!2021は簡単に安く!

段取り

何かと気忙しい年の瀬、お正月の3日前にはこれを、2日前にはこれ、前日にはこれをと段取りを決めておくと、余裕をもってお正月の準備をすすめることができます。

 

カウント 日付 作業
4日前 12月28日夜 黒豆の下準備
3日前 12月29日 黒豆、昆布巻き
2日前 12月30日 田作り、たたきごぼう、高野豆腐、

お煮〆の下準備

(どんこ椎茸を水につける)

1日前 12月31日 お煮〆、だし巻き、なます、焼き栗
お正月 1月1日 お雑煮

年末お買い物リスト

黒豆 150グラム

美味しい黒豆を炊くポイントは、良いお豆を買うことです。

きび砂糖

スプーン印きび砂糖を使います。

濃口醤油

キッコーマンを使っています。

薄口醤油

ヒガシマルを使っています。

米酢

村山造酢千鳥酢を使っています

月桂冠の月を使っています。

みりん

タカラを使っています。

すりごま

オニザキを使っています。

味の素を使っています。

片栗粉

栗の甘露煮

日高昆布

高野豆腐

4枚

ごまめ

40グラム

どんこ椎茸

4枚

丸もち

4こ

糸かつお

白味噌

200グラム

西京みそを使っています

ごぼう

2本

金時人参

2本

大根

1本

レンコン

150グラム

人参

1本

三度豆

8本

海老芋

2~3個




小芋

4個

 

生サバ

半身

油揚げ

/2枚

鶏もも肉

1枚

3個

水出汁

大原千鶴さんの料理では、欠かせないものです。

「今日の料理はどうしよう・・・」そんな時には大原千鶴さんの「NHKきょうの料理の人気和食レシピ」がオススメです。今回は大原千鶴さんの和食向け水出汁(だし)の作り方を私風にちょっぴりアレンジした簡単料理のレシピをまとめました!

保存には、このケースが役立ちます。

材料

黒豆150グラムです。

ポイントは、良いお豆を買うことに尽きます。

続いて、きび砂糖120グラム

湯(4カップ)、そして濃口醤油(大さじ1)。

料理家の大原千鶴さんは、調味料や調理道具・器具にもこだわりがあります。そこで、大原千鶴さんの愛用品をまとめてみました。また、たくさん著書があるので、おすすめの本も紹介します。

作り方

1 湯にきび砂糖と濃口醤油を入れて混ぜる

2 1に洗った黒豆をすぐに入れて一晩おく

3 2を火にかけて煮立ったら灰汁をとり、厚手のペーパータオルで落し蓋をしてごく弱火で煮ていく。途中、豆が煮汁から出ないように、煮汁が減ったら水を足し4時間以上豆を指でつぶせるぐらいやわらかくなったら火を止めそのまま味をふくませる。

黒豆2

黒豆1




昆布巻き(12月29日)

時間はかかるものの、作り方はとっても簡単!時間をかけた分、お味は格別です。

材料

日高昆布 40グラム

ごぼう  1本

金時人参 1/2本

生さば  半身

油揚げ  1/2枚

酒 大1

砂糖 大4

濃口醤油 大4

【作り方】

1 昆布は水につけてやわらかくする

2 ごぼうと金時人参は長さを昆布の幅に揃えて切り1.5センチ角に切る

3 骨を取り除いた鯖も2と同じように切り、油揚げも幅1.5センチに切る。

4 昆布で2と3を巻き、平たい鍋に昆布の巻き端をを下にしてきっちりと詰める。

5 4の鍋に昆布がかぶるくらいの水を入れ、沸いてから2、3分炊く

6 5の昆布巻きのアクを流水で洗い流す ※しっかり流水で洗うのがポイント

7 6を鍋に戻し、かぶるくらいの水を入れ落し蓋をして6時間ほど、昆布がお箸でつまむだけでちぎれるくらいやわらかくなるまで煮る。水が少なくなったらその都度足す。

8 7に調味料を入れてさらに4時間ほど炊く

田作り、たたきごぼう、高野豆腐(12月30日)

田作り、田畑へ与える肥料に小魚を使って、田畑中に撒いて、豊作を祈って願ったという伝統を由来にしています。

出来上がりは、カリッとして美味しい感じに仕上がれば、バッチリです。

材料

ごまめ 40グラム

 

酒 大2

水 大2

砂糖 大3

濃口醤油 大1

いりごま 適量

作り方

1 ごまめをオーブンシートにのせ、電子レンジに2分ほど冷めたらポキンと折れるぐらいにする

2 フライパンに調味料を全て入れ、煮詰めてお箸で糸をひくぐらいになったら1を入れていりごまを混ぜてオーブンシートに広げる。

冷めて固まらないうちに食べやすいように数匹の頭の向きを揃えてまとめておく。

たたきごぼう(12月30日)

歯ごたえを少し残すことがポイントです。

熱いうちにあえないと、味が染み込まないですよ🎶

材料

ごぼう 1本

人参 4センチ

和え衣

砂糖 小1

薄口醤油 大1

すりごま 大2

作り方

1 ごぼうは洗って4センチの長さに切り、水から茹で、ごぼうが柔らかくなったらごぼうと同じぐらいの太さと長さに切った人参を入れて2〜3分ゆでてざるにあげる

2 和え衣を合わせ、1が熱いうちにからめ、そのまま冷まして味をふくませる

高野豆腐(12月30日)

分量をきっちり守ることと、煮汁をちょっと残して火を止めるのに気をつけましょうね。

材料

高野豆腐 4こ

だし汁 3カップ

「今日の料理はどうしよう・・・」そんな時には大原千鶴さんの「NHKきょうの料理の人気和食レシピ」がオススメです。今回は大原千鶴さんの和食向け水出汁(だし)の作り方を私風にちょっぴりアレンジした簡単料理のレシピをまとめました!

みりん 大2

砂糖 大3

薄口醤油 大3

塩 ひとつまみ

作り方

鍋にだし汁、調味料を入れて中火にかけ、沸いたら高野豆腐を入れ蓋を半分ずらして、煮汁がほぼなくなるまで10〜15分煮る。

(★ポイント)

  • 調味料をきちんと量る
  • 煮汁は少し残して、蓋をしてそのまま冷ましながら吸わせるとパサパサしない

お煮〆(12月31日)

材料

鶏もも肉 1枚

海老芋 2〜3個

金時人参 1本

大根 15センチ

レンコン 150グラム

どんこ椎茸 4枚

三度豆 8本

しいたけの戻し汁 100CC

だし 400CC

「今日の料理はどうしよう・・・」そんな時には大原千鶴さんの「NHKきょうの料理の人気和食レシピ」がオススメです。今回は大原千鶴さんの和食向け水出汁(だし)の作り方を私風にちょっぴりアレンジした簡単料理のレシピをまとめました!

みりん 100CC

薄口醤油 50CC

作り方

1 どんこ椎茸は一晩水につけて戻す。海老芋は亀甲に皮をむいて竹串が通るまで米のとぎ汁で下茹でする。

人参、大根も梅型で抜いてねじり梅にきり下ゆでする。三度豆も下茹でする。

型抜き

2 フライパンを温め、塩胡椒をした鶏もも肉を皮目だけ焼き焼き目をつける

3 鍋にだし汁、椎茸の戻し汁を入れ、1の大根、人参、海老芋、レンコン、戻したどんこ椎茸を並べて入れて中火にかける。湧いてきたら、火を弱めみりんを加え5分煮たら鶏もも肉を入れ、薄口しょうゆを入れて弱火で蓋をして10分煮る。茹でた三度豆を入れてそのまま冷ます。

→ このお鍋を使うと美味しく仕上がります

4 鶏もも肉を切り、もりつける

だし巻き(12月31日)

材料

卵 3個

片栗粉 小2

だし 100CC

「今日の料理はどうしよう・・・」そんな時には大原千鶴さんの「NHKきょうの料理の人気和食レシピ」がオススメです。今回は大原千鶴さんの和食向け水出汁(だし)の作り方を私風にちょっぴりアレンジした簡単料理のレシピをまとめました!

薄口醤油 小1

作り方

1 卵をボールに割り入れ手早く混ぜる

2 だしと薄口しょうゆ、片栗粉を混ぜ1のボールに入れ漉す

3 卵焼きの要領でくるくると巻いて焼き、出来上がったら巻きすにとって形を整える

なます(12月31日)

色どりが一気に華やかになります。お箸休めにも!

材料

大根 200グラム

人参 20グラム

塩 小1/

(甘酢)砂糖 大1

米酢 大1

塩 小1/

 

作り方

大根と人参は千切りにして塩を揉んで少し置いて水気を絞り、甘酢であえる

焼き栗(12月31日)

お重や大皿での盛り付けに散らすと華やかに!

材料

栗の甘露煮

作り方

栗は水気を拭いて串にさし、ガスコンロの直火で炙って焦げ目をつける 

お雑煮(お正月)

京風白味噌のお雑煮です。

材料

小芋 4個

大根 4センチ

丸もち 4個

だし 600CC

「今日の料理はどうしよう・・・」そんな時には大原千鶴さんの「NHKきょうの料理の人気和食レシピ」がオススメです。今回は大原千鶴さんの和食向け水出汁(だし)の作り方を私風にちょっぴりアレンジした簡単料理のレシピをまとめました!

白味噌 200グラム

作り方

1 小芋は皮をむいて5mmほどの薄切り、大根は皮をむいて5mmほどのいちょう切りにしそれぞれ茹でておく

2 出汁に白味噌を溶き入れ、粉を洗い流した餅も入れ、一度沸かして火を止めさらに5分ほど煮る。

3 温めておいたお椀に餅、汁を入れる

 

半紙とスタンプで簡単にお正月のしつらえを

年賀状用に等、家にあるスタンプを半紙にスタンプすれば簡単にお正月らしいランチョンマットが出来上がります。

ニューイヤースタンプN 11051-003

ニューイヤースタンプH 11050-008

 

大原千鶴さんの記事の関連リンク

大原千鶴さんに関するブログ記事のリンク一覧です。

2月3日の節分に欠かせない「恵方巻き」。今日は、大原千鶴先生風の人気簡単レシピを紹介します!2024の方角は東北東なので、東北東を向いて美味しい恵方巻きを食べましょう!

おいしい七草粥(がゆ・かゆ)を作りたい・食べたいときは、大原千鶴さん風の七草粥がおすすめです。今日は、大原千鶴さん風の七草がゆの意味・由来とともに簡単レシピで作り方をまとめました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする