悟空やベジータの悪役で名高いフリーザ。ドラゴンボールの映画「ブロリー」でも復活した姿を披露します。名言や技、そして父は誰なのでしょうか?バイキンマン(ばいきんまん)で有名な声優さんが担当しているユニークキャラな上に、何度か形態変身するので、人気ランキングとあわせてまとめました。
※映画ブロリーあらすじのネタバレ感想記事リンクは当記事の末尾です(公開初日に観てきました!)。
Contents
フリーザ
ドラゴンボールの人気が絶頂期を迎えていたときに、圧倒的な最強の敵としてその名を馳せた「フリーザ」。
強さの上に、残虐極まりない行動や言動が、その悪役ぶりを際立たせています。
名言
残虐さを際立たせる名言が、いくつもあります。
有名なものを紹介してきますね。
戦闘力は530000
物語が進むに従って戦闘力がインフレ化していきましたが、フリーザが出てきた頃の悟空やベジータの戦闘力は数万がやっと。
戦いがはじまる前に自分の戦闘力を明らかにして「圧倒的な差」を示すことで、相手の戦闘意欲を削いだシーンが有名です。
私のカメラはギニュー隊長ぐらいですww
因みにフリーザ様は、コレぐらいです!
新品はフリーザ様の第一段階の変身ぐらいですねw pic.twitter.com/cf9mhRUKkT— 絵描きのよっち (@yoxtuti1019) January 27, 2017
大した自信だねベジータ
ベジータと相対したシーンで、圧倒的な戦闘力の差を見せつけて、恐怖に震えるベジータへ放った一言です。
たいした自信だねベジータ。それとも恐怖のあまりアタマがおかしくなったのかな?
— フリーザ (@freezer_dragon) June 27, 2017
恐怖のあまりベジータは、涙を流していたシーンが現役世代には印象的です。
願いを叶えるのはフリーザ様だ!
ナメック星にあるドラゴンボールを集めようと動いていた中、悟空一味たちに先を越されたことがわかり、怒りに震えるシーンです。
願いを叶えるのはこのフリーザ様だ!貴様ら下等生物なんかではない!
— フリーザ (@freezer_dragon) January 5, 2018
技
悟空のかめはめ波のような技を駆使するタイプではないので、あまり有名な技はありません。
強いて挙げるとすれば「100%デスボール」「デスブラスター」「ヘルズバスター」ですが、孫悟空一味へクリーンヒットしたものはありません。
フリーザ「仲間になってあげてもいいですが一つ条件があります。セルさんも復活して差し上げなさい。」
セル「二人で考えていた技がある…」
フリ&セル「ヘルズバスター‼️」
日曜日からこれ期待して一人でワクワクしてるww#ドラゴンボール超 pic.twitter.com/M1zxH7k2eQ
— イーレクス@伝説の超アニメ好き (@Broly_261) May 29, 2017
父
実はフリーザには、父親がいます。
容姿は、ノーマルフリーザとそっくりですが、フリーザよりずいぶん大柄で「コルド大王」といいます。
原作では、あっという間にトランクスに八つ裂きにされたので、あまり活躍したシーンはありませんが、映画「ブロリー」では、サイヤ人を恐怖に落とし込んだシーンを見るれます。
【コルド大王】フリーザ、クウラの父でフリーザの第2形態に似た大柄な体型。外殻は頭部と腕・脛のみで胸部は肌が露出し、顔にはシワがある。フリーザを中心とした組織の上に君臨しており、フリーザからはパパ、クウラからは父上と呼ばれている。 pic.twitter.com/tx1pHUHb3Y
— ★ドラゴン★ボール (@doradora_ball) November 26, 2018
ベジータとの関係
ナメック星での戦闘では、ベジータを凌駕する絶対的な戦闘力を誇示したシーンが印象的です。
過去に振り返るシーンでは、ベジータをはじめとするサイヤ人をこき使ったシーンが何度も出てきます。
そのためベジータは、フリーザに対して恐れながらも憎悪の感情を持っています。
ベジータ… そのカニ もらうよ…#昼食 pic.twitter.com/7E49BFSc7Q
— フリーザ (@Freeza_bot_53) November 27, 2018
悟空との関係
ナメック星での対決までは、悟空とフリーザに直接の接点はありませんでした。
ナメック星での戦闘では、優勢に進めていましたが、クリリンを八つ裂きにしたことで悟空を「スーパーサイヤ人」へ覚醒させてしまいました。
フリーザ戦での超サイヤ人悟空が今でも一番好き。 pic.twitter.com/FkTM0ZrZ0G
— たくま (@takuma5290) November 23, 2018
形態変身の人気ランキング
フリーザは、何度か変身しています。
どれも特徴的な容姿なので、変身の人気ランキングをまとめました。
なお、前述のように第一段階の戦闘力は53万です。
第三形態(1位)
ケダモノのような容姿ですが、ファンの間では人気の高い変身です。
戦闘力は300万に達しています。
https://twitter.com/bnr_5eckp/status/1066832576994668544
第二形態(2位)
少年のような体格だった第一段階から、大人のような容姿へ返信した形態です。
体格が大型化した以外には、あまり変化はありませんが、戦闘力は120万に達するなど恐ろしくパワーアップしています。
やっぱフリーザ第二形態好きだわ〜
この尻尾とかたまらん✨ pic.twitter.com/ODT2PfIaEQ— 秋ゼノ (@hosi101111) October 17, 2018
第四形態(3位)
ナメック星での戦闘では、最終形態の変身です。
ずいぶんおとなしくなったように見える容姿ですが、第二段階までの変身とは桁違いのパワーアップを果たしています。
戦闘力は500万となり、手に負えない強さに達しています。
ゴールデンフリーザになりましたしね。ほっほっほ。 pic.twitter.com/jpLp4qUVsX
— フリーザ様 F軍 (@saiyajin_uramu) November 25, 2018
声優は誰?バイキンマン!
中尾隆聖さんです。
67歳の年齢からわかるとおり、相当のキャリアをお持ちです。
キャラクターもいくつも著名なものを担当されていますが、一番馴染みが深いのはやはり「バイキンマン」でしょう。
独特なガラガラ声は、一度聞いたら頭から離れませんwww
映画ドラゴンボール「ブロリー」と復活(ゴールデン)フリーザ
「ブロリー」で出てくるのは、第一段階のフリーザがメインですが、予告動画を見る限り、ゴールデンフリーザも出てくるようです。
こっちのフリーザは? pic.twitter.com/mz1dKKGjBk
— ぺいぺい (@IOAOIP) November 27, 2018
ブロリーの戦闘力は14億に達するとされていますが、互角に渡り合うということは同じレベルに達していると考えられます。
https://twitter.com/oricon/status/1027490922127413249
ドラゴンボールシリーズでの時系列
象徴的な敵役のフリーザですが、ドラゴンボールシリーズの時系列も確認しておきましょう。
ネタバレ感想は?
公開とともに映画を見てきました!
ネタバレ感想はこちら!
【リンク:ブロリー映画の感想とあらすじをネタバレ!評価・レビューを徹底解説】
More from my site